「愛国心、愛社精神」 2005/02/04
国会では、いつものようにくだらない批判ごっこが続いているが、今国会で教育基本法改正案の提出が見送られた。「愛国心」の扱いで自民党、公明党の与党間で調整がつかなかったからだ。自民党が「国を愛する心」の明記を主張する一方、公明党が戦前のような国家主義を復活させぬよう「愛する」ではなく「国を大切にする」とするべきと、お互い一歩も引かないためである。それにしても、実にくだらない論争だ。愛国心を持たせたいのなら、こんな表現の仕方うんぬんよりも、どうして日本には愛国心のない者が多いのか原因から考えたほうがいい。国を背負ってたつ人達が、物事を論理的に考えられないからいつも国の政策はその場しのぎで、また何年後かには困ってしまうことの繰り返しなのだ。

本来、愛国心とは自然と生じるものと思うが、わざわざ教育のなかに盛り込まなければならないとは、特に若い世代においてだと思うが国民の愛国心がかなり薄れてきているらしい。若者もワールドカップやオリンピックにおいて、「ニッポン!ニッポン!」と応援し「君が代」を歌うではないか、立派に愛国心があるではないかという意見もあるだろう。しかし、これは本当の愛国心なのだろうか。相手のために何かをしてあげたいという男と女の愛と同じで、国のために何か役に立つことをしたいというのが本当の愛国心ではないだろうか。スポーツの国対抗で日本を応援するのは一種の愛国心かもしれないが、厳密には単なる対抗心みたいなものに過ぎないと思う。先日テレビで現在の中国の教育現場が放映されていたが、日本が過去にどれだけ中国に対しひどいことを行ったかという歴史教育を子供たちに行い、日本に対する憎悪感と中国への愛国心を養っているのだという。その結果が、昨年中国で開催されたサッカーアジアカップでの日本チームに対するブーイングなのである。実にみっともない。日本の多額なODAで発展しておきながら、中国はこのような教育しかできないのである。なんと低レベルな国なのだろう。これが愛国心と呼べるのだろうか、明らかに答えはNOだ。

90年代前半の調査で少し古いが面白いデータがある。10代後半から20代の若者層においての調査だが、個人と国家の関係について「個人が幸福になってはじめて国全体がよくなる」への賛意が41%、「国がよくなってはじめて個人が幸福になる」への賛意は18%で、前者の個人優先は欧米6カ国より高率であり、後者の国家優先はオランダに次ぐ低率であったという。これが戦後の高度成長期の若者、つまり現在高齢の方々への調査であれば全く逆の結果が出たのではないだろうか。戦後焼け野原となった日本を、再び世界に誇れる国にしよう、戦争に負けたがせめて経済で再び勝つのだと、今の経済大国日本を作り上げた世代の人達は、きっと国を愛し、国のために働いたのではないだろうか。そしてそこには、彼ら国民、社員を愛する企業があり、それぞれが会社のために働くといった愛社精神があったのである。ところが今はどうだろう。会社のために働き、国を豊かにすればと働いた結果、国は豊かになってしまい国自体が次なる目標を失っている。このような豊かすぎる環境の中、個人は会社や国といった公に対して考えることも無く、自分だけのために、自分さえ満足のいくように人生を送ればと個人の権利のみを訴えることになってしまっているのである。つい先日、会社の研究費で開発したにもかかわらず、自分の特許で会社が利益を得たのだからと莫大な報酬を要求した訴訟はこの良い例であろう。何名かのプロ野球選手が、契約条件を無視して米メジャーリーグに行きたいと駄々をこねているのも同じである。公を考えない個人が増えてきているなんとも寂しい世の中だが、個人ばかりを責めることは出来ない。2月1日の朝日新聞の夕刊にパート労働者が増加している記事が出ていたが、企業が経営のために正社員を減らしパートを増やしてしまっているような環境では、会社のためにと愛社精神を持って働く者はいないだろう。企業も国も、個人、国民を愛さなければ、個人の愛社精神、愛国心は生まれないのだ。

個人の公に対する責任感がなくなっている現在、どうすれば愛社精神、愛国心は生まれるのだろう。それは、個人が個を犠牲にしてまでも公に役に立ちたいという魅力を公が持たなければならない。企業は会社そのものの魅力を出さなければならないし、国は日本がなんてすばらしい文化、技術を持っているのかということをもっと国民に伝えるべきである。中山文科相の歴史教科書について「自虐的な教科書がいっぱいある。日本が悪いことばかりしたという教科書がある。」との発言が問題になったが、私個人的には同感である。悪いことばかりでなく、もっと良いことも教育していかなければ、国を愛する者は増えないであろう。

世の中の流れに敢えて逆らいたいひねくれ者の私は、箕山クリニックの職員をほとんど正社員にした。それは、個を主張するものが多い今の世の中で、組織内で公に対し責任を持って仕事の出来るエリートを育てたかったからである。そして、選手たちにこの上ない環境を備えたこのスポーツクリニックの社員であることを誇りに思い、箕山クリニックのために働いて欲しいからである。私はどれだけ社員から嫌われてもいい、箕山クリニック自体を社員みんなが愛してくれれば。その分、私は社員を愛しますから。ってこれを読んだ瞬間、社員は気持ち悪くなったかな(笑)。

戻る